悪徳業者か優良業者かを見極める「大切な7基準」

今回は私がいい業者、悪い業者をたくさん見てきた中で思う、安心できる業者の見極め方を紹介!

不当請求やトラブルを避けたい人へ。

みま
私がよく見ている項目を7つに分けて紹介していくよ。
・屋根の調査を無料でするというので頼んだら、実は壊れてないのに工事が必要と代金を請求された。
・ふすまの張替えを頼んだら、ものすごく安い粗悪品をそこそこの値で貼られ、一月後、遊びに来た知り合いの元職の方に「そもそもふすまに貼る材料じゃない」ビックリされた。
・雨漏り修理を高額だが、この素材は長く持つからと言われ頼んだ。半年経たずに雨漏りして業者に問い合わせしたらすでに存在していなかった。
みま
すべて実際に私が会った人から聞いた話です。平和な静岡だけど、油断は禁物。

店舗営業している

リサイクルショップのイメージ画像

まずは店舗営業しているかどうか。

店舗を持っていないということは、単に規模が小さかったり、必要でないからという場合もありますが、中には存在しない住所でやっている会社もあるんです。

流行りのバーチャル住所ってやつですね。

怪しい業者は、何かあった際すぐに逃げられるのよう、店舗を持たないケースが多いんです。

逆に店舗があれば、悪さした場合、警察など駆けつけやすく、中には三島駅前で立ち入り調査に入られた経験のある店舗も聞いたことがあります。(特に怪しいことはしてなかったのですぐ終わったみたいです。)

まずは堂々と営業しているお店を選ぶようにしましょう

電話番号が固定電話もしくはフリーダイヤル

固定電話イメージ

詐欺師が使う電話は、「飛ばしの携帯」といって、債務者などから名義ごと買い取っている場合がほとんど。

先に支払いを求め逃げるタイプの詐欺師は、ほとんどがそんな他人名義端末を使った携帯電話番号です。

まあ、そんな業者は静岡には少ないですが、油断はできません。

他人名義の携帯なら、何か問題が起きたらすぐ潰して、正体を隠したまま逃げることができるんです。

一方の固定電話やフリーダイヤルは、引くのにかなりの情報提示を求められるうえ、場所が紐づけされるため他人から買い取ることが極めて難しいです。

携帯電話でも大丈夫な会社はたくさんありますが、不安症の方は業者の連絡先が固定電話やフリーダイヤルの業者がおすすめです。

制服がある

制服イメージ

制服って作ろうと思えば、自分で作れちゃうので一概には言えませんが、大きな会社だとよくロゴの入った制服がありますよね。

堂々と名前を出して営業している点を見れば、安心材料のひとつにはなるんじゃないでしょうか。

私はいい業者、悪い業者の噂を色々聞いたことがありますが、やはりぼったくりの請求を出したり、調査して壊れてないのに壊れてるなどと騙る悪徳業者は、制服がないことがほとんど

目安としては少しだけ弱いですが、参考までに。

代表者の写真が公開されている

代表者写真 イメージ

これは言うまでもないですが、代表者の写真があるかどうかはかなり大事です。

悪いことを考えてる人は、当然自身を隠したがります

一度、会社のホームページに代表者の写真が公開されているか、確認してみましょう!

株式会社や社団法人など法人化されている

法人のイメージ

株式会社や社団法人、合同会社などの法人は法務局に個人情報が登記されていますよね。

知らない方が多いんですが、実は登記簿には代表や役員の住所情報が書かれており、無関係の一般人でも請求して閲覧できるんです!

つまり、法人運営してる人は、どこの誰ですよと堂々と公開してビジネスをしているということ

一方で法人格のつかない屋号のみの業者だと、情報が一般公開されないうえ、届け出なくいつでも変えることができます。

○○協会や○○研究所、○○事務所などは、それっぽく聞こえますが、登記されないので誰でも自由に名乗れるってこと。

可能であれば、株式会社や社団法人、合同会社などの法人業者を選ぶのがおススメです。

運営歴が5年以上

老舗のイメージ

チェーン店などを除けば、少なくとも5年以上続いている会社を選ばれるのが無難です。

始めたばかりの会社を応援したい!というのは非常にいいことなんですが、安全性だけで見れば、やはり創業年数は基準の一つ

悪いことで稼ぐなんて一時しか続かないのがほとんど!

そういう会社はどんどん名前や所在地を変えていくので、運営歴が短いです。

ホームページで設立してどれくらいなのか、5年あたりを基準に見極めてみましょう。

口コミの数が5件以上

口コミのイメージ

Googleマップでお店を調べると、評価を示す5段階の星が出てきますよね。

実際その店舗を利用されたお客様が書く口コミは、基準になりえます。

ただ、注意してほしいのは口コミが5で2、3件しか入っていない場合

このくらいの数であれば、自身のスマホやタブレットで簡単に自作自演できてしまうからです。

Googleも自作自演の口コミをIPアドレスなどから調べ制限しているそうですが、2,3件程度だと見逃されているケースや、仲間が入れているケースも。

しかし5件を超えてくると、中々難しくなってきます。

口コミの内容からも、ストレートな意見の口コミが入っているか判断することで、優良業者にたどり着きやすくなると思いますよ!

まとめ!

いかがでしたか?

簡単ですが、私の思う安心できる業者の見極め方をご紹介しました!

みま
できれば上記の基準に5つ以上当てはまるお店を選ぼうね!

それでは今回はこの辺で!

最後までご閲覧ありがとうございました!